Posted at 08:21h
in
ブログ
by cycle-team
更新遅くてすみません!!先週のさくらロードのご報告です。
100kmのロードレースはあまり経験のないうちの選手達。なんとか日頃の練習の成果を出したいところ。
day1はE1110kmに福田選手と平井選手。
福田選手。前回の西チャレで逃げにチャレンジできなかったので、1周目から集団前方で格上選手達のアタック合戦に果敢に参加。アタックに反応しすぎて3段坂までに消耗してしまいちぎれてDNF。47歳走りはまだまだ若いのでこれからですね。
平井選手。トラックを主戦場にしているピチピチ26歳。とにかく最後まで集団に食らいつきスプリントまでいきたいところですが、やはり100kmのレースは手強く7周でDNF。
day2は雨の中、E混走123kmに原選手、真鍋選手、大久保選手。
原選手。日頃から仲がよくまたライバルでもある真鍋選手と同じレースを走れるということで滋賀から参戦ですが体脂肪が低く、寒さに対応できずDNF。
大久保選手。エース大久保、クライマーなので原選手同様寒さにやられてDNF。
真鍋選手。200kmを水分以外無補給で走れる超人体質となった真鍋選手。経験もありチームの期待を背負って奮闘しましたが7周でDNF。
寒さ対策や長距離対応力など全体的に課題の残るレースとなってしまいました。やはり100km超えのレースは今まで身近になかったので難しいですね。
...
Posted at 11:48h
in
information,
イベント
by cycle-team
サイクルスポーツを楽しむサイクリストに対して、落車や故障リスクを低減させていく目的で、山口市にあります山口きらら博記念公園北駐車場の特設コースでの感染症対策を講じた上での安全・安心な練習会を企画運営を継続しております。
このたび、2021年4月11日(日)に、サイクリストを対象に実走トレーニングの練習会を開催します。
以下、要項をご参照のうえ、申込フォームにて事前エントリーにご協力ください。ご参加お待ちしております。
申込フォーム
https://forms.gle/BSb7HaWfADqZKDjW9
実施要項
...
Posted at 17:01h
in
ブログ
by cycle-team
昨日は広島中央森林公園で行われた西日本チャレンジに参戦してきました。
まずはA-M、61.5km。35歳以上のクラス、福田キャプテン、原選手、二人合わせて101歳コンビが参戦です。
原選手、シクロクロスで鍛えられたスタートダッシュで先頭からスタートし奮闘しましたが、一周目で集団から遅れてしまいDNF。しかし力を出しきり清々しい笑顔でした。いつも原選手の笑顔には惚れてしまいます。
福田キャプテンは以前落車に巻き込まれたこのコースには苦手意識がありましたが、それを克服して入賞するつもりで参戦。そして集団前方で力走!!
途中2人逃げができ、集団牽引を繰り返しながら奮闘。最終周の三段坂で集団最後尾あと3秒が縮めることができずちぎれてしまいましたが、全日本選手権の切符まであと1分の19位。
次はA-E、86.1km。ことしはほとんどプロで埋め尽くされたクラス。大久保選手、真鍋選手が参戦。
最近伸び盛りの39歳真鍋選手、1周目の三段坂ファーストインパクトに耐えきれずちぎれてしまい4周でDNF。一周も耐えられないなんてと思われるかもしれませんが、監督の杉山も過去Jproなどで何回ファーストインパクトでやられたことか。チャレンジした人にしか分からないことがあるのです。
山口車連の次世代エース大久保34歳(30代は若手です!!)原選手を見習い先頭でレースに参加しようと意気込むも、レース直前のトイレ欲求に耐えられず後方からレーススタート。気持ちだけはプロに負けないと三段坂のファーストインパクトにも耐え、ホームストレートでこの表情。
まだ1周ですよ?ここまで出しきらないとついていけないほど今年の集団はプロばかりでペースが速い。2周目1列棒状(ペースが速いと集団が伸びます)も死ぬ気で食らいついていくが、前走者がハスって落車したので回避行動をとり止まってしまった。必死で追いかけるも集団のペースが速く6周でDNF。2周目の三段坂もちぎれるつもりはなかっただけに残念。
選手は全力で自転車を楽しんでいます。みなさんも一緒にどうですか?クラブ会員随時募集中です。
https://yamaguchi-cf.com/?p=18055...
Posted at 12:00h
in
information,
イベント
by cycle-team
サイクルスポーツを楽しむサイクリストに対して、落車や故障リスクを低減させていく目的で、山口市にあります山口きらら博記念公園北駐車場の特設コースでの感染症対策を講じた上での安全・安心な練習会を企画運営を継続しております。
このたび、2021年2月28日(日)に、県内および近県サイクリストを対象にしたライディングスクールを併設した練習会を開催します。
以下、要項をご参照のうえ、申込フォームにて事前エントリーにご協力ください。ご参加お待ちしております。
申込フォーム
https://forms.gle/HorRpsKnRyt8AC8VA
実施要項
...
Posted at 08:08h
in
ブログ
by cycle-team
遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します。
さて先週末は雪も降り皆さんいつもとは違う楽しみ方ができたのではないでしょうか。チーム員も雪山、シクロクロス、室内で楽しみながらオフトレに励んでいます。
[video width="720" height="720" mp4="https://team.yamaguchi-cf.com/wp-content/uploads/2021/01/video-1610492411.mp4"][/video]
...
Posted at 08:54h
in
information,
イベント
by cycle-team
サイクルロードレースを楽しむサイクリストに対して、落車や故障リスクを低減させていく目的で、クローズドスペースでの感染症対策を講じた上での安全・安心な練習会を企画し、継続開催しております。12月6日(日)午前中に、山口市の「山口きらら博記念公園北駐車場」の一部を借用して、県内サイクリストを対象にした練習会を開催します。
以下、要項をご参照のうえ、申込フォームにて事前エントリーにご協力ください。ご参加お待ちしております。
申込フォーム
https://forms.gle/dqKtgous9cGEwuNy8
実施要項
...
Posted at 23:20h
in
ブログ
by cycle-team
昨日(11/8)広島で今季からAJOCCの大会となったもみじシクロクロスが
開催され、当チームからは中村選手が参戦。見事CM1クラスで優勝いたしました。
以下、中村選手からのコメントです。
「もみじシクロクロス第4戦は広島県安芸高田市にあるテージャスランチで行われました。
第3戦までは全てテクニックステージタカタで行われたので初めて走るコースです。
テクニックステージタカタが砂利道主体のダートトライアルコースであるのに対して、
テージャスランチはモトクロスコースであり、コース上に巨大なタイヤが埋め込まれていたり、
波打った凸凹道が彼方此方に常設してあります。 急勾配の上り坂、下り坂には地面から
突き出た巨大な岩や石が散らばっており、ラインを誤ると即座にパンクしてしまいますので
気が抜けません。 また、前日までの雨で水溜まり、泥濘も出来ており、シクロクロッサーには
堪らないコースとなっていました。 レースはホールショットを決めたものの急勾配の上りで
一時逆転されましたが、平坦でパスして1周回目をトップで通過することができました。
その後はトラブルもなく、順調に2位との差を広げていきそのままゴールしました。
もみじシクロクロスには今期3回出場して3回とも優勝するという奇跡が起きています。
来月は山口県でもシクロクロスの開催が予定されています。 シクロクロスはシケイン越えや
バイクの担ぎ等があり、選手が泥だらけになって必死に走る様子はまるで障害物競走みたいで
とても楽しく観戦することができます。 山口県自転車競技連盟・GRPの選手も
参加しますので応援をよろしくお願いします。」
皆さま、今後ともぜひよろしくお願いいたします!!!
...
Posted at 09:29h
in
information,
ブログ
by cycle-team
関係各位
山口市南部地域のPR動画に2019年シーズンより監督を務めております「岡本順(山口市南部在住)」が、山口市南部のサイクリストとして出演しておりますので、お知らせいたします。是非、見てね。
https://youtu.be/eq9vZYLiQr4...
Posted at 23:14h
in
ブログ
by cycle-team
昨日(10/25)もみじシクロクロス第3戦が行われました。
そして、中村選手、CM1クラスで優勝いたしました!
中村選手からは「様々なイベントがコロナ禍で中止になる中での
開催ということで非常に貴重なレースでした。スタッフの皆さんの
努力のおかげで何事もなく無事に走り終えることができました。結果は
運の助けもあって優勝できました。スタッフのみなさん、参加された
選手のみなさん、大変お疲れ様でした!また宜しくお願いします!」とのことです。
皆さま、シクロクロスも楽しいですよ♪
今後とも応援、よろしくお願いいたします。...
Posted at 23:26h
in
ブログ
by cycle-team
10月3-4日に大分で行われたJBCFレースに参戦
してきました。残念ながら入賞はできませんでしたが、
今シーズンの数少ない大会。色々なものを得たようです。
いよいよ今月18日のしゅうなん大会が最終レースとなります。
ぜひ引き続き、応援をお願いいたします。
なお、FacebookやInstagramでは比較的コンスタントに
情報発信させて頂いております。ご確認頂けますと幸せます♪
...